
GA4の「参照元/メディア」がついたディメンションはどう違うのか
こんにちは、連クミコです。 先日a2iのオンラインセミナーを拝見していて「GA4で使うことのできる、名称に”参照元/メディア”を含むディメンションはどう違うのか?」という話が出てきていたので...
こんにちは、連クミコです。 先日a2iのオンラインセミナーを拝見していて「GA4で使うことのできる、名称に”参照元/メディア”を含むディメンションはどう違うのか?」という話が出てきていたので...
カスタムディメンションを使って、Googleアナリティクスのレポートで自分のアクセスを除外する設定をしてみました。ただ、動作確認をしようとリアルタイムレポートを見てみたところ、何故か除外設定が反映されていなかったため、原因と確実な動作確認方法を考えてみました。
こんにちは、連クミコです。 2017年8月にGoogleアナリティクスの新たなトラッキングコードである「グローバルサイトタグ(gtag.js)」がリリースされたことにより、Googleア...
こんにちは、連クミコです。 WordPressでのサイト構築の際、プラグインは手軽に高度な機能を追加できるとても便利なツールです。 しかし、プラグインを利用して実装したボタンやフォームのイ...
こんにちは、連クミコです。 クライアントIDを取得されているサイトの運営者の方から「Googleアナリティクスでクロスドメイン設定をしたいんだけど、うまく計測ができない」というご相談を頂きまして...
こんにちは、連クミコです。 最近「Googleアナリティクスでクロスドメイン設定をしたいんだけど、うまく計測ができない」というご相談を何件か頂いたので、正しいクロスドメイン設定の方法と、陥りがち...
こんにちは、連クミコです。 Webマーケティングを学んでいる生徒さんからの質問に回答する際、他サイトを引用しながらお話しすることがよくあります。いただいた質問が応用知識を必要とする場合、...
こんにちは、連クミコです。 先日、生徒さんから「資料ダウンロードボタンのクリック数をGoogleアナリティクスで計測したい」とのご相談を受けました。 サイトはWordpressで構...
こんにちは、連クミコです。 現在、Web解析アナリストのかたわらで、Webマーケターの卵さんたちの悩みを聞いたり、今よりもスキルアップしてもらうためのノウハウを提供したりしています。 ...